生活保護の基本原理と基本原則
生活保護の4つの基本原理(自立生活サポートセンターもやい 2017; 平沢 2021)国家責任の原理……生活に困窮する人に対し、憲法25条に規定する生存権保障の理念にも…
続きを読む資力調査(金子 2017)
資力調査は、フロー(収入)とストック(資産)、および就労能力や家族関係などを調査すること(生活手段〔means〕のすべてを調査すること〕である。その目的は「貧困」を確認するため…
続きを読む生活保護制度の逆福祉システム化(副田 2013)
北九州市の「水際作戦」B氏のケース 2005年8月に失業、9月にはライフラインのすべてが停止。9月28日、B氏は生活保護を申請したいと訴えたが、面接主査は申請を受理しなか…
続きを読む日本国憲法と社会保障
日本国憲法第25条「生存権」(金子 2017)すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。(第1項)国は、すべての生活部面について、社会福祉、…
続きを読む生活保護費の引き下げ問題
生活保護の支給額は2013年から引き下げられ、2018年度からも引き下げられている。支給額の引き下げは厚生労働省の事務当局による判断。生活保護の支給基準は厚生労働省に広い裁量権…
続きを読む