橋本健二,2018,『新・日本の階級社会』講談社.※2015年SSM調査などから橋本が作成
趣味はある社会的位置を他から区別する原理として機能する(Bourdieu 1979 =1991: 87-8)
Bourdieu, Pierre, 1979, La Distinction: Critique Sociale du Jugement. Paris: Minuit.(石井洋二郎訳,1990,『ディスタンクシオン――社…
ハビトゥスはどのように獲得されるか(岸 2020: 35-7)
岸政彦著/日本放送協会・NHK出版編,2020,『NHK 100分 de 名著 2020年12月』NHK出版(ブルデュー『ディスタンクシオン』) ブルデューによれば、ハビトゥスは社会的関係の中でつくられます。その人のパ…
文化資本の3つの形態(片岡 2019: 64)
片岡栄美,2019,『趣味の社会学——文化・階層・ジェンダー』青弓社.
通俗道徳って何だ(松沢 2018: 71-4)
松沢裕作,2018,『生きづらい明治社会——不安と競争の時代』岩波書店.※文体は改変 人が貧困に陥るのは、その人の努力が足りないからだ、という考え方のこと。歴史学者の安丸良夫による概念。安丸は、勤勉に働くこと、倹約をす…
ドラマ「逃げ恥」と愛情の搾取(藤田 2017: 35-40)
藤田結子,2017,『ワンオペ育児——わかってほしい休めない日常』毎日新聞出版. 2016年に放映されたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」が社会現象となりました。原作は海野つなみさんの連載漫画。10月初回の視聴率は1…
上智「社会学」授業掲示板
第1回授業の動画の感想をシェアしてみよう。授業のリアクションは別に提出してください。
支配の3類型(矢野 2017: 65)
矢野善郎,2017,「支配と権力」友枝敏雄・浜日出夫・山田真茂留編『社会学の力――最重要概念・命題集』有斐閣,64-7.
『監獄の誕生』で紹介されたパノプティコン
ホッブズのいう自然状態(Hobbes 1651=1971)
Hobbes, Thomas, 1651, Leviathan, or, The matter, forme, and power of a common-wealth ecclesiasticall and civil…
フーコーのいう生権力とは何か(田中 2014: 12-5)
田中耕一,2014,『〈社会的なもの〉の運命——実践・言説・規律・統治性』関西学院大学出版会. かつて主権者=君主の権力は、最終的には、かれが臣下に要求しうる死においてこそ示されるものであった。すなわち、そこにあるのは…
排除アートの具体例
いずれも中野撮影
合理性の非合理性(森 2000: 208)
森真一,2000,『自己コントロールの檻——感情マネジメント社会の現実』講談社. リッツァーは、「合理性の非合理性」の意味を二つに大別する。一つは、「マクドナルド化は、非効率性・計算不可能性・予測不可能性・コントロールの…
自分探しにさようなら(岩本 2015: 68-70)
岩本茂樹,2015,『自分を知るための社会学入門』中央公論新社. 通常、私たちは「自分っていったい何?」と自身に問うことなく生活しています。ところが、サークルや、友人、恋人との関係が揺らぐと、他者だけに留まらず、自分と…
ライフステージ:一生のいくつかの区分とその時期ごとの“標準的な”生活課題(岩上 2002)
岩上真珠,2002,「ライフコースと家族」岩上真珠・川崎賢一・藤村正之・要田洋江編『ソーシャルワーカーのための社会学』有斐閣.
日本の経済成長率の推移と各世代のライフコース(本田 2015: 185)
本田由紀,2015,「分断――社会はどこに向かうのか」本田由紀編『現代社会論――社会学で探る私たちの生き方』有斐閣,179-202.
出生コーホート別の平均的なライフコースとライフステージ(岩上 2014: 6)
岩上真珠,2014,「ライフコースを知ろう——学ぶ・働く・愛する・暮らす」岩上真珠・大槻奈巳『大学生のためのキャリアデザイン』有斐閣,1-20. 男性 女性
コンボイ・モデル(浅川 2014: 172)
浅川達人,2014,「『孤独な高齢者』という思い込み――高齢者の社会関係」船津衛・山田真茂留・浅川達人編『21世紀社会とは何か――「現代社会学」入門』恒星社厚生閣,167-79.※一部中略、および改変 コンボイは個人を…
ケアの世界の豊かさ(庄司 2013: 6-8)
庄司洋子,2013,「ケア関係の社会学――家族のケア・社会のケア」庄司洋子編『シリーズ福祉社会学 4 親密性の福祉社会学——ケアが織りなす関係』東京大学出版会,1-20.p.6-8 ケアとは、一般に、日常的な生命と…
「ケアの倫理」(三井・井口 2009: 131-2)
三井さよ・井口高志,2009,「臨床の場とケア」岩田正美・大橋謙策・白澤政和監修,三本松政之・杉岡直人・武川正吾編『社会理論と社会システム』ミネルヴァ書房,123-36. ギリガンは「ハインツのジレンマ」に対して男女が…