理論と分析枠組(明石 2018)
理論とは,物事や事象を系統的に説明する論理または論理の体系を言います。理論には,より広い研究テーマや対象に関わる説明の論理を系統的に持つものと,一つの主要テーマや中心となる概念…
続きを読む概念の創出と修正(高根 1979)
われわれが普通、「事実 fact」と呼ぶものは、実は「概念 concept」によって経験的世界(empirical world)から切り取られた現実の一部に他ならない。図3-1…
続きを読む概念と作業定義の関係(高根 1979)
実際の研究においては概念を具体化した「指標」を定めて観察を行う。図3-3はその関係を示している。「概念」が観察すべきものについての、一般的定義であるならその「指標」は具体的な観…
続きを読む事実と意見の区別(木下 1994)
木下是雄,1994,『レポートの組み立て方』筑摩書房.pp.36-41より作成。太字は中野による
続きを読む研究のサイクル(藤本 2005)
藤本隆宏,2005,「実証研究の方法論」藤本隆宏・高橋信夫・新宅純二郎・阿部誠・粕谷誠『リサーチ・マインド 経営学研究法』有斐閣,2-38.p.10より作成
続きを読む