(3)ライフコースと家族の社会学

ライフステージ:一生のいくつかの区分とその時期ごとの“標準的な”生活課題(岩上 2002)

岩上真珠,2002,「ライフコースと家族」岩上真珠・川崎賢一・藤村正之・要田洋江編『ソーシャルワーカーのための社会学』有斐閣.乳幼児期……子どもの発達にとって…

続きを読む

出生コーホート別の平均的なライフコースとライフステージ(岩上 2014: 6)

岩上真珠,2014,「ライフコースを知ろう——学ぶ・働く・愛する・暮らす」岩上真珠・大槻奈巳『大学生のためのキャリアデザイン』有斐閣,1-20.男性…

続きを読む

日本の経済成長率の推移と各世代のライフコース(本田 2015: 185)

本田由紀,2015,「分断――社会はどこに向かうのか」本田由紀編『現代社会論――社会学で探る私たちの生き方』有斐閣,179-202.

続きを読む

ロマンティックラブ(池田 2024)

 近代社会で婚姻と家族がリプロダクションに結び付けられているのは、次世代の労働力を家族というユニットに一任するという原則が採用されているからである。その原則を推し進めてきたのが、…

続きを読む

架空のライフストーリーを作ろう

想像上のライフコースのありそうな“架空のライフストーリー”をつくってみよう。狙いは当時の社会情勢が書かれた資料や統計を読み解くこと。当時の人たちがどのような人生を歩んでいったか…

続きを読む